フォトアルバム

アクセスランキング

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月30日 (金)

6年生の授業

さすがに6年生でした。おちついてしっかりとした受け答えをしながら1時間を過ごしていました。

25たくさんの先生方に囲まれても,しっかりと自分の考えを発表できていました。

26教室の中だけでなく廊下から参観されるほどの先生方がご参加くださいました。

4年生の授業

4年生が学習したのは,「ごんぎつね」の話でした。これも,有名なお話で,ごんと兵十の物語です。

18伝えるための本の帯を作製することで本の流れを伝え合う学習にしようというのです。

21自分たちの活動にしていました。

1年生の授業

「くじらぐも」という有名な読み物の作品を学習しています。自分の考えで読み方を工夫して,気持ちを伝えます。

145時間目で疲れている子どもも居るでしょうが,みんな自分のやることをしっかりと理解できていました。17「おーい」と元気に大きな声で読む人「さようなら」と優しい声で読む人,みんなんの声が教室で重なり合っていました。

国語の研究会

天降川小では,かねてから国語の授業を通して先生方の指導方法を改善するための相互研修をしています。昨日は,そのことを他の学校の先生方に観ていただき,ご意見をいただく日でした。そのため,お客様をお迎えする気持で,いろいろなところで自主的な清掃をする姿が見られました。

02今世界中に発信されるおもてなしの心の基礎はこういう所から育っていくのだと思いました。有り難う,素晴らしいことだと思います。

今日の一冊

五味太郎さんの,「そら はだかんぼ」という本です。ライオンが毛皮をぬいだらくまに,くまが服をぬいだら? 裸になってお風呂に入るまでを遊びにしてしまう男の子の愉快な絵本です。

29五味さんの本は,どの本も言葉の調子がテンポ良くて大好きな子どもが多いですね。

2015年10月29日 (木)

感謝のことば

代表の6年生がお礼の言葉を伝えました。自分の素直な想いが入っていて素敵なことばでした。写真が遠いので見えにくいですが,中央にいてしっかりと話すことが出来ていました。

085最後は,出演したみんなと記念写真を撮っていただきました。

099素敵な公演と素敵な思い出を有り難うございました。機会がありましたら,またおいでください。

白鳥の湖・第三部

第三部の場面でも,6年生の代表の子どもたちが参加しました。

061恥ずかしそうにはしていましたが,下を向かずに精一杯の演技をしていました。緊張した時間が,子どもたちを大きく成長させてくれたと思います。

070優雅でいてあでやかで洗練された動きがバレーという表現を芸術に高めているのだろうと肌で感じることが出来ました。

080毎日かかさず練習することで習得できる技であることを忘れずにおきたいと思いました。

白鳥の湖の第二部

世界一有名なバレーの出し物だと言っても言い過ぎではない白鳥の湖です。その第二部と三部のダイジェスト版が本日のバレーでした。057

照らされたステージは,幻想的で夢の一コマと勘違いしてしてしまいそうでした。

058リフトアップされるところでは,自然に大きな拍手がおきました。

バレーとは

午後からは,中,高学年への本公演がありました。第一部は,バレーの基礎を教えていただく時間でした。

0337月にあらかじめワークショップで参加していた6年生の代表も出演しての舞台でした。

035貴重な経験をした子どもたちをみなはうらやましそうに観ていました。

谷桃子バレー団では

リハーサルから,舞台に見られたのはプロの姿でした。

020中心で踊る主役の方,プリマドンナその周りで踊られる一人一人に,頭の傾き指先の形にまで注意がされます。何度も名前を呼ばれながら,繰り返しの練習がありました。

024練習から妥協しない厳しさが伝わってくる時間でした。