フォトアルバム

アクセスランキング

« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月29日 (木)

谷桃子バレー団から

28日の水曜日に東京のバレー団が,天降川小にきてくださいました。午前中の早い時間から準備が始まりました。

007スタンドも作り見やすくしてくださいました。

004_2舞台の雰囲気から照明や音響の設備も大がかりに本格的なものになっていました。学校の体育館ではないようでした。

今日の一冊

武田 美穂さんの作で絵も描かれています。遠足の前日,わくわくしながら準備して,さあ寝よう! でも,どうしても眠れない。繊細な子どもの気持ちを描く低学年向き絵本です。

23先週の遠足ではたくさんの子どもが同じような気持だったことでしょう。大人になっても遠足は楽しみですから。

2015年10月27日 (火)

聞き方上手の学年集会

1年生も本当に近頃は,先生方の話をしっかりと聞けるようになってきました。集中する時間や要点をとらえて聞く事などが以前よりしっかり出来るようになってきました。

12半年ですが,学校で学びながら「周囲に気を配ることが出来るようになってきました」成長したしるしでしょう。

学年集会

朝は,学年毎に朝会をしていました。修学旅行の反省などから生活の引き締めを確認していた6年生は,旅行の経験からか大きく成長したように感じます。

06子どもたちは,一つ一つの行事で大事な学習をしてくれていると感じました。リーダーシップを発揮して卒業の日に充実した気持で壇上に上り証書を受け取ってくれと信じます。

今日の一冊

作も絵も 長谷川 義史さんです。タイトルが「串かつ屋のよしこさん」といいます。

よしこさんは,串かつめいじん。よしこさんの串かつは,おこった人もカップルもなんと泥棒だって幸せにしてしまいます。読んでる人も,思わず笑いがこぼれる本です。子どもも喜びますが,大人こそきっと楽しい発見のある一冊でしょう。

20子どもたちは,校内秋の読書週間にたくさんの本を借りて読んでくれています。

2015年10月26日 (月)

算数も頑張っています

学年が上がっていくと一時間の作業量も多くなります。考える力も大事ですが,集中する時間も長くなることが求められます。260145そのためには,先生方も頑張って工夫しながら授業するようにしています。

国語も頑張っています

今週は木曜日に天降川小で研究公開をします。研究公開というのは,天降川小の先生方が校内で取り組んできた研究の成果を,他の先生に観てもらって意見をいただきながら指導力を向上させようというものです。

260130今回取り組んできたのは,子どもが自分の考えを伝える力を高める研究です。国語の物語文を軸に全ての学習で伝え合う活動を考えました。

260139しっかりと聞いたことを,考え,自分の言葉で相手に話す。確実に自分の表現が改善されるように一時間の授業を集中して重ねていきます。

授業を頑張る

先週,遠足や修学旅行でうきうきしていた子どもたちですが,今日はもうしっかりと学修に取り組んでいました。260111いろいろなタイプの学習の仕方を経験する意味から,他の学級担任の先生と学習した学級もありました。

今日の一冊

作: のぶみ です。

ママは、くるまに ぶつかって、おばけに なりました。 「あたし、しんじゃったの? もう! しぬ ときまで おっちょこちょいなんだから!」とつぜん、〃おばけ〃になってしまったママ。 いちばん心配なのは、4歳になる息子のかんたろうのことです。 よる、12時をすぎると、かんたろうの部屋に現れてお話が始まります。

18生まれてきてよかったこと。 いいところも、ダメなところも、かぞえきれないくらいの「好き」でいっぱい。 ママは、これから生きていくかんたろうを励ましながら、じっくりと話をします。 かんたろうも、ママへの思いを伝えながら、ちゃんと前を向いていきます。何とも言えないほろりとした気持になれる本です。

2015年10月23日 (金)

調理実習

Dsc00088今週は、5年生が調理実習を行い、ご飯と味噌汁をつくりました。

保護者の方々にもお手伝いを頂きました。

給食後ではありましたが、おかわりをする子もたくさんいました。

よほどおいしくできたのでしょうね。