フォトアルバム

アクセスランキング

« グリーンカーテン | メイン | 今日の一冊 »

2015年7月 1日 (水)

理科の授業

理科室に行くと,6年生が植物の成長と日光の関係を考えていました。肥料をやらなくても,水と日光で育つのは何故だろうと問題が書いてありました。

29太陽光線には,養分が含まれているのではないか。と考えている子供もいました。こういった考えを自分なりの方法で追究して,答えを探していくことが大事なのだといいます。

34自分で考えて,友達と考えを交流しながら深め広げまとめていくことが学習です。

36これまでに経験したこと,聞いたこと,読んだことなどから,関係のありそうなことを頭の中に総動員してまとめます。そして,その考えを説明して分かってもらうのです。時間もかかりなかなか大変なことですが,単に覚えるよりも成長につながります。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。