フォトアルバム

アクセスランキング

« 2015年1月 | メイン | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月26日 (木)

ろうか歩行

生活委員会で提案で,廊下の安全な歩き方を考える週間を設けました。その表彰状が5年生の学級に貼られていました。

Img_8022廊下歩行にハサミを守ってしっかりと」いう意味のことが書かれています。廊下歩行を含めて六年生への準備を怠りなく進めてほしいと思います。

Img_8016丹精込めてつくられた花が,とても見事に花びらを拓いていますね。きっと,もっと美しい花も咲きながら。卒業式を心待ちにしていますね。

 

読み聞かせ

以前,5年生が2年生に読み聞かせをしたことを紹介しました。その後に今度は,4年生が3年生に読み聞かせをしたり,6年生が1年生に読み聞かせをしたりして朝の読書の時間を使ったことがありました。

Dscn0623今回は,ほぼ対面式になるような形で読み聞かせをしていました。来年度はもっと早い時期からこういった機会を増やしていきたいと思います。

Dscn0618体育館のあちらこちらで本を読む声が聞こえてきているのは,何とも気持ちの良い響きがありました。頑張れ本読み,しっかり聞き方。

今日の一冊

「座右の銘」という言葉を知っていますか。自分の生き方にヒントをもらえるような言葉のことです。その多くが,歴史上の人物であったり有名人の場合であったりします。今日の本は,子どもたち向けにその様な言葉を解説した本です。

Img_7337表紙であっかんべーをしている人は,アインシュタインという人です。どの様なことで有名なのかは,伝記などを読んで調べてください。

2015年2月25日 (水)

6年生との会食

今日も,会食を実施することができました。八人で校長室にきて食事をしました。

Img_8023進学先の中学校を聞いて,好きなこと,中学校で楽しみなこと,ゆめ興味のあることをなどを尋ねていきました。磁気について興味がありますと言っていたことにみんなの意見が集中しました。

5年生スピーチ大会応援

子どもたちの発表を聞きながら,成長を喜ばれたのは先生方と保護者の皆さんでした。子どもたちの決心や決意を聞いてくださっている様子が本当に印象的でした。

Img_8044友だちの発表を真剣に聞きながら,自分になかった言葉や足りないと感じた気持などにしっかりと反応できていました。

Img_8050友だちの発表を聞きながらあっという間に時間が過ぎていきました。わざわざ時間をつくってきてくださった保護者のみなさん有り難うございました。

5年生スピーチ大会参観

5年生が発表した言葉では,「下級生に頼られる」「一生懸命頑張る」「周りに優しくする」といった言葉が聞かれました。

Img_8036 

楽しく成長してくれているのが本当に嬉しい限りです。

Img_8043来年度どの様な姿で天降川小学校を牽引してくれるでしょうか。頼もしい言動を期待しています。

5年生スピーチ大会はじめ

5年生では,「自分がどんな6年生になりたいと考えているのか」を友だちや保護者の皆さんの前で発表する機会をつくりました。

Img_8025最初に担任の先生から発表を前にした,いくつかの指示がありました。場所は,それぞれの学級でした。発表を前に緊張している人に,先生はおまじないを教えてくれました。

Img_8033何人もの人が,手のひらに「人」という字を,書いては飲み込み書いては飲み込みしていました。その甲斐あってどの子の発表も落ち着いて立派に言いたいことが伝わって来ました。

今日の一冊

今日のご紹介は,イギリスの話がいくつか集められている本です。ピーターラビットやクマのプーさんもイギリスの話だったと思うのですが,その話は別なもので紹介されています。

Img_7333目次を見ると,どこか不思議なお話のような題が並んでいます。

Img_7334短い話がいくつもあるので,時間を見つけて何日かかけて読むのには丁度よいかもしれません。

2015年2月24日 (火)

来週は

図書室に行きましたら,写真のようなものを見つけました。早いですね,もう来週は3月になります。卒業式も,もう少しになりましたね。

14

ひな祭りも目の前にきています。すこやかな成長を祈りながら,時のたつのの速さを実感しています。

春のきざし

校庭側の校舎前に学級園があります。そこの花々が少しずつつぼみをつけてきています。

06ちょっと面白いのは,その2mほど後ろにある鉢植えの花は,いち早く花が咲き始めているのです。同じ花の種類でもその様子が違うのです。

07どうして,学級園と鉢植えで違いが出てしまうのでしょう。不思議ではありませんか。きっとここには,自然の摂理として私たちが知り考え自分たちにも置きかえなければいけないことが在ると思うのです。